保護者の悩み

小学生が「朝勉強」する3つのメリットや内容、継続するために必要なこととは?

  • 朝に勉強させるメリットって本当にあるの?
  • 勉強時間や勉強量の目安は?
  • 朝のタイムスケジュールって、どうしたらいいんだろう?
  • 勉強内容は?朝学習を習慣するために必要なことって何?

このような悩みに答えます。

この記事を書いた人 みさ
  • 個人塾を開いて19年
  • 元高校教諭
  • 毎日自宅を改装した塾で小学生から高校生までの指導に当たっています

最近はコロナ疲れに加え学校が始まり急に体の調子が狂う生徒が多いです。

私の塾の生徒も、はじめは疲れて夕方に勉強できず寝てしまったところから始まった朝学習ですが結果的に朝の方が学習効率が上がっていると言っています。

この記事ではこんなことをお伝えします。

この記事でお伝えできること
  • 小学生の朝学習のメリット
  • 小学生の朝学習に向いている子
  • 朝学習の内容や取り組むべき時間
  • 朝学習を定着させるには?

小学生の朝学習に悩んでいるママはこの記事を読むと

小学生に朝学習は親子ともにメリットばかりであることが分かるようになりますよ!

また、朝、お母さんの家事の時間を有効に学習に充てることができるタブレット学習も小学生の朝学習には持ってこいです!

小学生の朝の学習に何をやらせたら良いのかと悩んでいる人はぜひ、一度資料請求だけでもしてみることをおすすめします

スマイルゼミの公式サイトはこちら

\お母さんの朝の家事の間にタブレットでお子さんが学習できる/

不要になった参考書・専門書は「専門書アカデミーへ!」


専門書アカデミーは、教科書や専門書、予備校テキストなどの教材を買い取ってくれるサービスです。試験が終わってしまって不要になった教科書などがタンスの奥で眠っていませんでしょうか?

専門書アカデミーでは教材の買取に特化しているため、雑多な本を買取するお店よりも高価な値段で買取してくれる可能性が高く、嵩張る参考書の山を片付けるついでに現金化もできます。もし、教科書や参考書の処分方法にお困りの方がいましたら是非こちらのサービスを利用してください。

【やっぱりはかどる?】小学生が朝勉強する3つのメリットとは?

小学生は朝に勉強するメリットってどんなものがありますか?
みさ
みさ
小学生が朝に勉強するメリットは次の3つあります
  • 誘惑が少ない時間なので学習がはかどる
  • 生活リズムが整う
  • 家族のコミュニケーションが取りやすい

順番に説明していきますね~!!

誘惑が少ない時間なので学習がはかどる

まず、小学生が朝勉強するメリットは誘惑が少ないことです。

なぜなら小学生が夕方に勉強がしにくい理由は意外と本人以外にどの原因があることが多いからです。

たとえば、早朝は小学生向けのテレビもありませんし、友達が遊びに来て学習の邪魔になることもありません。

小学生の朝学習は学習の邪魔になる誘惑を断つことができます。

生活リズムが整う

次に、小学生が朝に勉強するメリットは生活リズムが整うことです。

夜更かしして朝起きれないとなると次の日もぼーっとしやすいですしそうするとまた夕方帰宅後眠気が襲ってきて勉強しないなどの悪循環に陥りやすいからです。

例えば、生活リズムと学力には大きな相関性があると考えられており、文科省も「早寝早起き朝ごはん」を「学力向上」の一環としても位置付けていることです。

小学生の子供が朝勉強するメリットとして生活リズムが整うのは大きいですね。

家族のコミュニケーションが取りやすい

最後に小学生が朝に勉強するメリットとして家族のコミュニケーションが取りやすいことが挙げられます。

朝なら家族全員が家にいるからです。

こんなことがありませんか?

  • 小学生の子供の宿題を見ていたら中学生のお兄ちゃんの迎えに行かなくてはならない
  • お父さんの帰宅が遅くて最近はコミュニケーション不足が気になる

小学生が朝に勉強するようにするとこのようなことから解放されます。

朝学習を特にすすめたいのはこんな子

さて、朝学習をするのに向いているのはどんな子供でしょうか?
朝学習に向いているのはこんな子ですね。

  • 放課後に部活や習い事がある子
  • 友達と思いっきり遊ぶのが好きな子
  • 小学校から帰宅後、家に親が仕事などでいない子

順番に説明していきます!

放課後に部活や習い事がある子

クラブや習い事をしている場合、どうしても夕方以降、時間に余裕を作るのは難しいです。
習い事の内容によっては移動時間に加え、反省会やミーティング、友達とのおしゃべりと意外と時間を使ってしまいます。

帰宅してもヘトヘトですよね・・・?

そんなときに勉強しても身に入らないのは明らかですね。

友達と思いっきり遊ぶのが好きな子

友達と思いっきり遊ぶのが好きな子は帰宅しても遊びたくてソワソワ・・・。

全く勉強が手につきません。(ちなみに私の息子がそうでした)

そして、遊んだあとは疲れて眠気が来てしまい勉強どころではないのです。

小学校から帰宅後、家に親が仕事などでいない子

帰宅したときに親が家にいない子も、自主的に宿題や勉強をやるのは小学生には難しいです

どうしてもひとりの時間をどう使うかを考えがちです。

そのため友達と遊んでしまったり趣味に使ったりしてしまいます。

きちんと学習時間と遊びにメリハリをつけるためにも朝学習は向いています。

朝のタイムスケジュールはどうしたらいい?

朝に勉強をさせてみようと思うけどどんなスケジュールでやったらいいかしら?

一例ですが、このようなスケジュールで朝学習を行うのはどうでしょうか?

朝のタイムスケジュールの一例

6:00起床、着替えて顔を洗い、朝ごはんまでテレビ。
6:40朝食
7:00~7:50勉強
8:00登校

スケジュールを考えるときに必要なのは以下のような時間をあらかじめ計算しておきます。

  • 現在の起床時間
  • 起きてから勉強を終わらせるために必要な時間

そうすると今まで7時に起きていた子は
朝起きるまでにグズグズする時間 10分
勉強時間 10分

をスケジュールに組み込むと今より20分早く起きる必要が出てきます

なので6時40分に起きると朝学習する時間が作れます

また、スケジュールには余裕を持たせたり、出来ない日があっても焦らないことです。

子供が朝学習の方がスッキリして学習がはかどると子供自身が体感することが大切です。

勉強内容や学習時間の目安はある?

朝学習に適した内容や学習時間の目安はありますか?
みさ
みさ
朝学習でやる勉強は、できるだけ短時間で終わるものがおすすめですよ!

最近は小学生の朝活用のワーク類も充実してきました。
また、流行りのタブレット学習もうまく生活に取り入れることでも学習効率をあげることができるのでおすすめです。

小学生の朝の学習は小学生朝ドリルを活用して!

みさ
みさ
小学低学年の朝の学習は5分から10分でできるものがおすすめ!
小学生向けの朝ドリルを活用するといいですよ!

朝は、音読をしたり、理科社会なども暗記科目の確認をするのにも向いています。

小さな積み重ねでも継続すると大きくて自分で最後までドリルを終わらせると
「やった~!全部終わった~!!」

達成感も出てきます。

子供の自己肯定感を高めるのにも朝の学習は向いていますよ!

小学生の朝学習!タブレット学習ならほんの10分でも学習はできる!

でもなかなかうちの子に朝からドリルは・・・・
みさ
みさ
それでしたら、朝学習用にタブレット学習を取り入れるのも手ですね!

タブレットを使った学習なら遊び感覚で短時間で学習することができます。

無料で体験できるものもあるので気になるものがあれば体験してみるのもいいですね。

スマイルゼミの公式サイトはこちら

\お母さんの朝の家事の間にタブレットでお子さんが学習できる/

小学生の学力向上に!朝学習を習慣にしよう!

ここまで小学生の朝学習についてお話してきましたがいかがでしたか?
小学生に朝学習を取り入れるといいことばかりです。
例えば入試などは必ず朝から行われますよね。

朝に学習する習慣がついている小学生は受験に強いとも言われています。

現在、夕方以降の子供さんの学習時間にお悩みがある方は、この記事を参考にご家庭に合ったやり方で朝活をやってみてください。
スマイルゼミの公式サイトはこちら

\お母さんの朝の家事の間にタブレットでお子さんが学習できる/

ABOUT ME
みさ
中学生の保護者はお子さんが中学に入ると塾か通信教育かと悩む方が多いです。このサイトではお子さんの学習法選びに悩んでいる方に通信教育を比較して紹介します。 【経歴】公立中学→公立高校→広島大学教育学部卒→高校教諭→開塾 現在は自身の塾も開塾19年を迎えました。 小学生から高校生の指導に日々奮闘しています。