買取

教科書や参考書の買取業者はどこがおすすめ?高く買取してもらうコツとは?

学校を卒業したりすれば、制服なども不要になりますが、教科書や参考書なども同じく使う必要が無くなります。教科ごとに色々とありますので処分が面倒になりやすいですが、買取店に売りに出すという方法があります。今回は、教科書、参考書のお勧め買取店をご紹介します。

使わない教科書・参考書の処分方法

進級したり、学校を卒業するといった理由で、それまで使っていた教科書や参考書も以降使わなくなります。多くの場合、多少勿体ないと思いながらもゴミとして処分をしていると思われます。

処分方法①買取業者へ売る

幾つか処分の仕方はあり、その1つが買取業者への売却になります。一度使った教科書や参考書というのは、中々需要が無いのではないかと思われがちですが、実際にはしっかり値段をつけて売却できるのです。

特に大学で使用する教科書であったり、受験用の参考書などは売れやすいといえます。ただ、中学や高校の教科書などについては買取が出来ないケースも珍しくないので、自分の教科書等が売れるものかを確認しましょう。

処分方法②使う人にあげる

続いては、使う人に対して譲り渡すという方法になります。後輩やこれから利用する予定の弟、妹や親せきといったように身近に必要としている人が居るのであれば、その人に対して譲り渡しても良いです。

特に大学で使用する教科書などは、他と比べても割高になっています。半年しか使用しないのに高額なものも珍しくない中で、身近なこれから必要になる人に対して譲れば無駄に新規購入させないで済みます。

処分方法③寄付する

お金に換えたり、これから必要になる人に直接譲り渡す以外に、寄付をするという方法もあります。不要になった教科書、および参考書などは、それらを回収しているNPO団体や会社などが存在しています。

不要な教科書等を各所から集めて換金し、それを寄付金として支援団体へと受け渡すのです。例えば被災して勉強ができない学生に対しての支援、発展途上国の勉学の支援といったような形で利用されます。

処分方法④資源ごみに出す

こうした方法が取れない場合、資源ごみに出すという形で処分をします。どういった方法でも処分が不可能な教科書等が手元に残ってしまった場合には、古紙回収に出すという形で手放す方法があります。

使わない中古の教科書や参考書などは、古紙という扱いです。地域の特定のごみ収集日などを待つことなくすぐに処分に出す事が出来、回収する場所によっては回収ポイントを付与してもらえる事もありるのです。

大学・高校の教科書・参考書の買取事情

不要になる教科書というのは、学期や学年が終わったりすれば多く出てきますが、処分するタイミングやそもそもどういった処分方法を取れるのかも不明な部分が多いでしょう。

大学の教科書・参考書

買取の観点から見てみると、まず大学の教科書や参考書については買取をしてもらえるケースが多くなっています。そもそも大学で学ぶ内容というのは、高校以下の教育とは違って専門性が高いものです。

特に大学の授業で使う教科書は、専門家が監修した専門書といった位置づけにもなっているのです。学校としての指導要領も大きく変わることはほぼ無いので、多少古い教科書であろうとも特に支障なく使えます。

高校の教科書・参考書

対して、高校の教科書はどうでしょうか?こちらの場合には基本的に1年使って学年が変わったらすべて不要になる、という流れが中学校と同じで続きますが、基本的には買取には出せないケースが多いです。

そもそも高校用の教科書というのは、流通している数が非常に多くなっています。発行されている種類数が900近くあり、点数は915、需要冊数は3,000万冊以上となっており、全国の高校で沢山の教科書が使われているのです。

流通している数が多ければ、それだけ専門性も浅く希少価値も生まれません。また、4年ごとの定期的な改定も加わるので、中古の物に価値が生まれないのです。

おすすめの教科書・参考書の買取業者10選

このように、高校以下の教科書となると中々売るのは難しいですが、大学の教科書等であればお金に換えられる可能性は十分にあります。ここからは、お勧めの教科書や参考書の買取業者をご紹介します。

教科書・参考書のおすすめ買取業者①ブックサプライ

まずは、ブックサプライをお勧めします。3ステップのスマート買取が利用でき、ウェブで申し込んで箱に不要な教科書や本を詰め込んで郵送し、査定金額に納得が出来たら振り込みが行われるという流れになっています。

買取査定額が2,000円以上で送料が無料になり、リアルタイム査定なのでその時点での市場価格で買取をしてもらえます。教科書以外にも、DVDや漫画等様々買取対象にしているのでまとめ売りがお勧めです。

ブックサプライの特徴・おすすめポイント

  • 3ステップのスマート買取
  • 買取査定額が2,000円以上で送料が無料
  • DVDや漫画等様々買取対象

教科書・参考書のおすすめ買取業者②日本オンラインブック

続いては、日本オンラインブックです。長年実績を積んできた専門の査定士達が一点一点丁寧に査定をし、ありがちなマニュアル査定に比べて高価買取の確率がぐんと上がります。

Blu-ray、CD、DVD、ゲーム機等の買取ももちろんですが、特に古本の買取では業界トップクラスの買取実績を有します。極限まで経費を抑えることにより競合他社に比べ大幅に経営コストを削減、高価買取に繋げています。

日本オンラインブックの特徴・おすすめポイント

  • 買取専門の査定士による安心査定
  • 申し込みフォームから手軽に宅配買取
  • 送料・査定料・振込手数料も完全無料

教科書・参考書のおすすめ買取業者③教材高く売れるドットコム

教材高く売れるドットコムでは、使わなくなった教材、資格特許の為に使われていたCD・教材のセットなど、幅広く買取をしています。店頭・宅配・出張の3通りの買取方法の中から、最適な方法を選択できます。

SSIや英語教材など、買取依頼数が多いので自宅まで来て欲しい、近隣にSSIや自己啓発教材などを依頼できる店舗がないので、郵送を活用したいといったような要望毎に適した買取方法を使用可能です。

リアルタイムのデータを元に査定額を算出するので、現在市場ではいくらで取引されているのかが分かり、適正な買取金額を提示してもらえます。webに特化して販売を行なっているため、人件費や店舗運営費も出さず買取額に還元しています。

教材高く売れるドットコムの特徴・おすすめポイント

  • リアルタイムデータを基にした適正価格
  • 人件費や店舗運営費を押さえて買取額に還元
  • 電話やメールでおおよその買取額を提示

教科書・参考書のおすすめ買取業者④TEXTA

大学受験の参考書、センター試験対策問題集、赤本・過去問題集、予備校テキスト、資格試験教材、通信講座教材、TOEIC/TOEFL問題集など、古今東西あらゆる参考書やテキスト・教科書などを高価買取しているのが、TEXTAです。

古い参考書はもちろん数年前の赤本などの過去問題も買取実績があり、他店では取り扱いが難しい専門書籍も買取対象にしています。書き込みしていたり、折り目をつけていたりするものでも問題ありません。

TEXTAの特徴・おすすめポイント

  • 宅配買取に対応
  • 古い参考書や専門書についても、2段バーコードで買取

教科書・参考書のおすすめ買取業者⑤学参プラザ

専門店として創業13年、35万件以上の買取と3200万冊以上の取扱いを行ってきた、学参プラザです。10冊以上送れば全国送料無料、着払いで送るだけの簡単な買取方法がどこからでも利用できます。

大学受験以外にも中学受験・高校受験の参考書や問題集・赤本や塾のテキストといったように幅広いテキストの買取に対応しています。ノートやプリントといったように教科書以外も買取対象です。

学参プラザの特徴・おすすめポイント

  • ノートやプリントなど教科書以外も買取対象
  • 10冊以上送れば全国送料無料
  • 35万件以上の買取と3200万冊以上の取扱

教科書・参考書のおすすめ買取業者⑥バブー

Vabooは、高い値段で本を買い取るサービスです。 市場価格・人気が高い商品は高値で買い取り次の読み手に届けてくれ、発売されたばかりの新しいものや、古いものでも定価の高い本、専門性・希少性の高い専門的な本は、おおむね高く買い取ってくれます。

特に人気があって売れやすい、高価買取できる古本などの強化買取品を毎月ピックアップしており、買取査定額に納得ができなかった場合も宅配買取のキャンセル送料は無料となります。

バブーの特徴・おすすめポイント

  • 高価買取できる古本・漫画・DVD・ゲームを 毎月リストアップ
  • なるべく「本」のまま次の読み手につなげる活動

宅配買取に対応教科書・参考書のおすすめ買取業者⑦ネットオフ

ブックオフがインターネット上で運営しているネット販売、買取サイトのネットオフもお勧めです。本・ゲーム・DVD買取用ダンボール箱で最大6箱分まで無料で宅配買取をしてもらえます。

ネットの買取は不安、人気の新商品でも買取価格は安いかもしれないといった声もある中で、発売1か月後の商品については新品価格の80パーセントの価格保証が設けられています。

ネットオフの特徴・おすすめポイント

  • 本・ゲーム・DVDなど多様に買取
  • 発売1か月後の商品は8割保証

教科書・参考書のおすすめ買取業者⑧BOOK RIVER

ブックリバーは、医学書・ビジネス書・専門書・CD・DVD・Blu-rayの買取専門店です。本の高額買取を実現するために、店舗賃貸費用や人件費削減等を行う事によって買取価格に還元しています。

専門書を古本で購入する人の大半は本に書かれた内容を目的にしているというニーズを鑑み、多少の汚れ、傷みなどに関しては事前査定で提示した買取金額で買取をしてくれます。

BOOK RIVERの特徴・おすすめポイント

  • 医学書・ビジネス書・専門書・CD・DVD・Blu-rayの買取専門店
  • 多少の汚れ、傷みがあっても査定額で買取

教科書・参考書のおすすめ買取業者⑨専門書アカデミー

大学の教科書、専門書、医学書の専門買取店である、専門書アカデミーです。買取・取扱分野・ジャンルは多岐に渡っており、医学書・歯科学・薬学・看護・リハビリテーションなどの医療系の教科書・専門書をはじめ各種専門書が対象です。

一般的な古本屋では買取していないことの多い洋書資格試験・就職試験対策予備校、医師・歯科医師・薬剤師等の教材についても買取をしているので、まとめて売りたい場合にもお勧めできます。

専門書アカデミーの特徴・おすすめポイント

  • 大学の教科書、専門書、医学書の専門買取店
  • 洋書や資格試験・就職試験対策予備校、薬剤師等の教材も買取

教科書・参考書のおすすめ買取業者⑩バリューブックス

最後は、バリューブックスをお勧めします。会員制の古本買取サービスであり、売りたい本をまとめたら玄関で渡すだけという簡単な流れで、その日のうちに本棚が片付けられます。

倉庫業務を効率化し人件費を抑えることで、業界トップクラスの価格で買取をしています。どの本はいくらだったのか、買い取った本の明細をきちんと提示してくれるなど、買取明細も見られます。

バリューブックスの特徴・おすすめポイント

  • 業界トップクラスの買取額
  • 返送料が無料
  • 買取明細が見られる

教科書・参考書を高く買取してもらうコツ

高校以下の教科書となると難しいですが、大学以降の専門書であればお金に換えられる可能性は十分に眠っています。勿論、不要になったとはいえども売りに出すのならば高値で買い取ってもらいたいところでしょう。

コツ①綺麗な状態にしておく

その為のコツとして、まず教科書などを出来る限り綺麗な状態に整えておきましょう。書籍などに限った話ではありませんが、買取に出す品物は如何に新品同様の状態に近づけられるかによって買取額の期待値が異なってきます。

見た目に関しても、綺麗な状態にしていればその分査定時の印象も良くなります。目安としては、その教科書を勉強にそのまま使えるかが関わってきますので、あらかじめブックカバーをつけておけると理想的です。

コツ②改訂版が出る前に査定に出す

続いて、改訂版が出る前に査定に出しましょう。大学の教科書などは教育方針が大きく変わりにくいので多少古くとも価値があるとはいえ、改訂版が出れば当然新しい方に需要が発生します。査定額に響きますので、売りたいと思ったら早めに売りに出すべきです。

コツ③付属品も揃えておく

書籍本体だけではなく、付属品もそろえて売りに出すのがお勧めです。これも新品に近い状態に近づけて売るというのと同じ考え方で、DVDや付録、参考書が付いているならそれらも合わせて売るのが効果的です。

教科書・参考書を買取に出すメリット・デメリット

最後に、買取で扱ってもらえる教科書や参考書を買取に実際に出す場合のメリットとデメリットをご紹介します。今お金になりそうな書籍が手元にある場合には、何を一番重要視するのか考えてみてください。

買取に出すメリット

まずメリットについてですが、とにかくお金に換えられるというのが大きいでしょう。もう使わなくなった教科書や参考書を手放す事が出来て、なおかつお金も入ってくるというのなら、これほど理想的な手放し方も無いといえます。

買取の仕方としては、基本的には宅配買取などがメインで用いられています。査定士などと面と向かう必要も、店舗に直接足を運ぶ必要もありませんので、気軽に不要な書籍の処分ができます。

買取に出すデメリット

逆にデメリットもあり、その書籍の状態によっては売れない可能性も出てきます。買取の際にはそのまま勉強に使えるかが目安になってきますが、使用感が激しかったり内容が読み取れない状態だと、お金には換えられません。

また、宅配買取がメインで楽であるとはいっても、業者とのある程度のコミュニケーションは必要です。身分証の提示などを求められる事も珍しくありませんので、こういった点を手間に感じるとなると大きなデメリットになってきます。

使わない教科書・参考書は早めに買取業者に買取ってもらおう

不要になった教科書や参考書も、中古だからと言って諦める必要はありません。お金に換えられる可能性が眠っている書籍も少なくありませんから、是非とも高く買い取ってくれる店舗を利用してみてください。

ABOUT ME
みさ
中学生の保護者はお子さんが中学に入ると塾か通信教育かと悩む方が多いです。このサイトではお子さんの学習法選びに悩んでいる方に通信教育を比較して紹介します。 【経歴】公立中学→公立高校→広島大学教育学部卒→高校教諭→開塾 現在は自身の塾も開塾19年を迎えました。 小学生から高校生の指導に日々奮闘しています。