実際に続けてみている人はどうなんだろう?
子供のタブレット学習の選ぶポイントを知りたい!
評判のいいタブレット学習、タブレット教材を知りたい!
このような悩みに答えます。
- 元高校教諭
- 個人塾を開いて19年
- 小学生から大学受験まで幅広く指導しています
この記事でお伝えできることは以下の通りです。
- 子供のタブレット学習の5つのメリット
- 小学生の学習に使える無料アプリ3選
- タブレット通信教材を選ぶポイントやおすすめ教材
不要になった参考書・専門書は「専門書アカデミーへ!」
専門書アカデミーは、教科書や専門書、予備校テキストなどの教材を買い取ってくれるサービスです。試験が終わってしまって不要になった教科書などがタンスの奥で眠っていませんでしょうか?
専門書アカデミーでは教材の買取に特化しているため、雑多な本を買取するお店よりも高価な値段で買取してくれる可能性が高く、嵩張る参考書の山を片付けるついでに現金化もできます。もし、教科書や参考書の処分方法にお困りの方がいましたら是非こちらのサービスを利用してください。
小学生の子供のタブレット学習の実際の声はどう?
子供にタブレット学習をやらせているママの実際の声はこんな感じです。
1ヶ月ほど前から進研ゼミのチャレンジタッチ(タブレット学習教材)始めたんだけど、予め設定した時間になるとチャイムが鳴って、タップしないと延々止まらないからとりあえず止めに行くと「コラショタイムにちゃんと来られてえらい!」って褒められてなんかそのまま学習する流れになるのすごい。
— のんび (@nombi1111) June 25, 2020
タブレット学習サイコー😆
今まで紙テキストのチャレンジだったから…😅2年生はスマイルゼミにしてみたよ👍#スマイルゼミ#タブレット学習 pic.twitter.com/hww98NjhDA— ひだまり🌻ワンオペママの秘密垢 (@hidamari3mama) March 30, 2020
長男の姿が見えないなーと思ったら
なんか隅っこで充電しながらタブレット学習してた!
暗っ!
この子暗っ! pic.twitter.com/eOENDzXnDm— 菜那🕳🍅 (@manma_corin) February 26, 2020
どのママも子供の食いつきの良さにびっくりしている感じがよく分かります。
小学生の子供のタブレット学習の5つのメリットとは?
小学生の子供のタブレット学習は以下のようなメリットがあります。
- 子供が興味を持ちやすい
- 教材や付録が溜まらない
- 学習の進歩を親が把握できる
- 一人ひとりに合った最適な学習にカスタマイズ
- 送迎不要など紙の教材と比べたメリット
詳しく説明していきます。
1.子供が興味を持ちやすい
子供のタブレット学習のメリットは子供が興味を持ちやすいことです。
ゲームに近い感覚で音やアニメーションでキャラクターが説明してくれるからです。
子供の興味のそそる配色や飽きない仕組みを作っているので楽しみながら学習することもできます。
同じ問題を繰り返し解くこともできますのでニガテな科目の復習にも効果が期待できそうです。
2.教材や付録が溜まらない
次にお伝えするタブレット学習のメリットは教材や付録が溜まらないことです。
タブレット一台で毎月の問題はもちろん、過去の問題もストックすることができスペースの省エネになります。
例えば、前の単元を復習したいときに積み重ねられた本の中から自分に必要な単元を探すのさえ、小学生には難しいです。
タブレット学習は教材や付録が溜まることなく、復習することができ便利です。
3.学習の進捗を親が把握できる
タブレット学習は親が学習の進捗を把握することができます。
そのため、いちいち本誌を確認する必要もありません。
中にはSNS機能がある教材もあり、ほめてあげることもできます!
親にとっても学習の管理がしやすい点がタブレット学習のメリットと言えるでしょう。
4.間違えをその場ですぐに直せる
タブレット学習では間違えた問題をその場ですぐに直すことができます。
紙教材の場合、間違えが多くなると直すのが嫌で放置してしまってる子はいませんか?
その直しに学習の意味があるのに、紙教材だとなかなかハードルが高いことは否めません。
タブレットなら、その場ですぐに間違い直し→再採点まですぐにできます。
5.送迎不要!短時間で自宅で好きな時間に学習できる!
ダブレット学習は送迎が必要ないので時間に縛られずに学習できます。
保護者の方もメリットは大きいですね。
また、短時間で学習ができる性質を利用して、朝学習にも向いていますよ!
▼子供の朝学習についてチェックしてみる▼
無料でここまでできる!小学生の勉強に使える無料アプリ3選!
紹介していきますね~!
トドさんすう
幼児~小学生向けの算数アプリ。
ゲームとして楽しみながら学べます。
毎日10~15分程度の学習を想定して設計されているので短時間でも学習できます。
学習進捗状況を管理する、保護者向けページも充実しています。
トドさんすう
Enuma, Inc.無料posted withアプリーチ
小学生手書き漢字ドリル1026
教育委員会が取り上げる程の漢字学習アプリです。
小学生で習う漢字を網羅しています。
書き取り方式の問題で、正しい書き順まで分かります。
直感操作で楽しく学習でき、1回5問の学習方法が、集中力を損なわずに長い期間続けられる秘訣となっています。
小学生手書き漢字ドリル1026
Gakko Net Inc.無料posted withアプリーチ
Think!Think!シンクシンク 思考力が育つ教育アプリ
パズルや立体問題を掲載しています。
アニメーションなどでイメージが沸きやすいのが特徴です。
1日10分のレッスンなので短時間で取り組めます。
飽きっぽくても安心して使えるアプリで、3タイプのプランが用意されています!
プレミアム版でゲームの種類が増加します。
Think!Think!シンクシンク 思考力が育つ教育アプリ
WonderLab Inc.無料posted withアプリーチ
【通信教材も気になる?】小学生の子供のタブレット教材の選ぶ3つのポイントとは?
なるほど、子供にタブレット学習させるのも悪くはない気がしますね・・・
小学生の子供にタブレット教材を選ぶポイントを教えてください~!
- 月額料金で選ぶ
- 子供が自由にネット閲覧できるか否かで選ぶ
- 子供の学習意欲に応じて選ぶ
1.月額料金で選ぶ
子供のタブレット学習を選ぶ際には、月額料金をもとに選ぶといいですね。
実際に子供のタブレット学習は無料のモノもありますし、費用がかかるものもあります。
費用が掛かる場合は、相場は3,000円~6,000円となっています。
安いものと高いもので月額3,000円程度違ってきますので家庭の予算にあったものを選びましょう。
2.専用タブレットか否か
子供のタブレット学習を選ぶ際には、専用タブレットか否かを考えて選ぶといいです。
月額料金が無料の学習では、タブレット端末は自費で購入する必要があります。
また、月額料金のかかるタイプでも専用タブレットなのか否かで、子供がインターネットを自由に閲覧できるかどうかが変わってきます。
もし、自由にネットに閲覧させたくないのであれば専用タブレットのあるものや制限のかけれるタイプのものを選びましょう。
但し、キャンペーンで本体無料を謳っていたり、継続期間の条件を満たせば無料になる会社もあるので、利用しましょう!
3.子供の学習意欲に応じて選ぼう!
最後に、子どもの学習意欲に応じて選ぶといいですね!
- ゲーム性強い
- 始めやすく飽きない仕掛け
- すぐに達成感を味わえるもの
おすすめはすらら!
簡単すぎるようならスマイルゼミ!
こういう子に向くタブレット教材の例としては○○
- 問題が多くある程度時間のかかるもの
- ゲーム性が低いもの
おすすめはRISU!
【現役塾長が選ぶ!】評判のよいおすすめタブレット教材3社を徹底比較!
- スマイルゼミ
- チャレンジタブレット
- アプリゼミ(RISU)
詳しく説明していきますね!
迷っている方には!スマイルゼミ
まず、タブレット学習を始めてやる子どもさんで、迷っているならスマイルゼミ一択です。
スマイルゼミは幼児~中学生まで幅広く対応したタブレット学習教材で科目数も断トツ1位です。
これ一台で全ての科目がまかなえます。
しかし、1科目あたりのコストはとても低いのには驚きです!
追加できる英語のコースはイートアワードで受賞していて内容も折り紙付きなのでうが、追加料金は680円と激安です。
無難に始めるなら!チャレンジタッチ
チャレンジタッチは紙教材とタブレット学習教材の併用ができる大手進研ゼミの教材です。
学習内容、書き演習、科目、コストととにかくバランスが良いのがこの教材の特徴です。
毎月、必要な学習が更新されるので気分が変えやすく、やる事が明確で進めやすくいです。
さらにお馴染みのキャラクターも登場しゲーム性が高いので子供もやる気が出やすいです。
進研ゼミは無料体験でプレゼントやお試し教材がかなり豊富に貰えるので検討してる方は一度取り寄せてみるとお得に入会できます♪
アプリゼミ(RISU)
RISU算数は算数特化型の今までに例をみない教材です。
昨今の大学入試改革からも分かるように、今の日本の教育は、答えを導きだす論理的思考力が文系理系問わず必要になる時代への変革を遂げようとしています。
その基礎になるのが算数という科目です。
このため、RISU算数は算数に特化した随一の教材と言えるでしょう。
・学校の授業はついていける
・算数が好き!もっと伸ばしたい!
このように考えている方はRISU算数がおすすめです。
迷っているならスマイルゼミ一択!子供にタブレット学習が合うかは実際に試してみては?
これまで子供のタブレット学習についてお話してきました。
お子さんにタブレットで勉強させる場合、
- 月額料金の設定
- タブレットをどうするか
- 子供にあうタブレット教材はどれか
このようなことを考えてみるといいでしょう。
迷われている方はイードアワード通信教育部門で総合満足度の高い最優秀賞を受賞したスマイルゼミを検討してみてはいかがでしょうか?
いずれにしても、夏休みは短くなりそうですがわずか10分で毎日の学習ができるタブレット学習をこの夏はご家庭で取り入れてみてはいかがでしょうか。