新米塾長 けん
そろそろ生徒も増えてきたよ!塾のホームページってあった方がいいかなあ・・?
新米塾長 まみ
わたしのところもよ!でもホームページってなんだか難しそう!そそして、高そう!簡単できれいで低価格なホームページが作れたらいいんだけど・・・
みさ
簡単、きれい、低価格、当塾で3拍子揃った、はや5年も使用しているホームページ作成サービスを紹介します!
この記事はこんな塾長におすすめ
- そろそろ生徒が増えてきた塾長
- 何かいいホームページ作成サービスを探している塾長
- 簡単な操作でかっこいいホームページが作りたい塾長
\30日は無料で始められるよ/
こんな人におススメ!
個人事業主であればだいたいどの業種も必ずお気に入りのデザインは見つかります。
塾だけではなく、整体院、マッサージ院、士業、美容サロン、習い事教室、飲食、保育園、医院、病院、などにもおすすめです!
操作が簡単
登録後、ログインすると管理画面に入るので、上から順番に入力をしていくだけで素敵なホームページができます!
- 基本情報の設定
- デザインの設定
- ページの作成と管理
- 各ページの編集
- プロフィールの編集
- お問い合わせフォームの設定
と上から順番にそれぞれ入力したり画像を選んでいきます。
私の塾は、facebookと連携しています。
デザインがとてもきれい
デザインの設定
デザインの設定は200種類以上あり、ボタン一つで着せ替えができます。

ちょっとイメージを変えたいときや、最初にいろいろなデザインを決めるのにとても便利です。

みさ
一応業種ごとに、お勧めのテンプレートが用意されているのもうれしいですね!当塾のは飲食・ショップ・サロン系におすすめのテンプレートのようです(笑)
業種別お手本帳
デザインについて迷ったら、業種別お手本帳をいうのがあり、とても便利です。

例えばページを何から作ればいいのか分からない場合も、学習塾の場合

ホーム、私たちについて、授業紹介、受講料金、合格実績、入塾の流れ、よくある質問をいうようなメニューを作ればいいことが分かります。

導入しやすい価格
このクオリティーでこの値段は本当に安いと思います!
それに、操作が簡単なので、このサービスに変えてからストレスがなくなりました。
以前は、ホームページ作成を業者に依頼すると30万くらいしたりとたいへん高価でした。
そして、更新も難しく、会社に連絡して更新を依頼し、その旅に料金がかかっていました。
今考えるとホームページにそこまで高価な費用は必要なかったと思います。
ホームページは塾の”顔”だから、人で言うと外見にあたります。いかにも素人のようなホームページは絶対にやめた方がいいです。
みさ
今日の記事はいかがでしたか?更新情報はtwitte(@misao53522177)でお知らせします。フォローしてくれると喜びます♡
ABOUT ME